電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ GW 休診日のご案内 ■■
4月29日月曜日、5月1日水曜日〜6日月曜日
まで休診となります。
ヘッダーオファー

よくある質問(入れ歯)

1.歯が無いところに義歯を入れる必要がありますか?

義歯を入れないで、歯の抜けている部分を長期間放置していると、隣にある歯や、かみ合わせの歯の位置が変化して、歯並びに影響が出ます。
また、片側だけで咀嚼していると、抜けている側の頬の筋肉を使うことが少なくなるため、頬の筋力の低下、顔のたるみ、しわなどが増えていく可能性があります。
また、同じ側だけで噛んでいると、その歯の負担が大きくなり、リスクが増えることがあります。歯のない本数が増加すればするほど、お口の機能は低下していきます。
抜けた歯の本数、その場所によって、入れ歯を入れないで経過を見る場合もありますが、長期間の放置は、リスクが上がりますので、担当医と相談することをお勧めします。

2.義歯で噛めますか?

最初からすぐに噛めるわけではありません。義手、義足と同じで、リハビリテーションつまり使いこなすトレーニングが必要です。
お口の中に、今までなかった異物としての入れ歯が挿入されるので、頬や舌の動き、筋肉の使い方の練習が必要です。
決して、筋トレをするということではなく、毎日入れ歯を入れて、会話をし、食事をして慣れていきます。その過程で、痛みが出たり、頬や舌を噛んだりという不具合は、歯科医院で調整をしてもらいましょう。
「入れ歯はこんなもの」「痛くても我慢する」とあきらめるのでなく、調整を行うことにより、満足いく食生活、生き生きした顔の表情が生まれるのです。

3.ブリッジと義歯、どちらがいいのですか?

各人によって、お口の中の状況は異なりますので、ブリッジと義歯のどちらが良いかは、はっきりと申し上げることは、この場ではできません。
年齢、生活様式、残っている歯の状態、全身状態など、考慮する点が多いので、受診時に診断してからご説明することになります。
また、ブリッジと義歯、どちらを選択しても、それぞれに利点、欠点が存在します。
歯科受診の折に、説明を受けて,最終判断をされるのが良いと思います。

4.義歯の製作期間はどのくらいかかりますか?

義歯を装着する歯茎の状態が良好であれば、製作開始をします。
残念ながら保存できない歯を抜いた後に義歯を製作するのであれば、歯茎の状態が良くなるまで当院では通常2週間は待機していただきます。
義歯の製作の流れは、
①型取りをする
②上下のかみ合わせを取る。
③人工の歯の歯並びを見る。
④完成、装着のための調整をする
⑤使用していきながら調整をする。
というのが通常の製作の流れです。歯の欠損数にもよりますが、1週間に1回の通院で約3週間から5週間の製作期間が必要です。
その後の調整に1~3回程度通院していただきます。

5.義歯は痛いのですか?

義歯は、歯茎つまり柔らかい粘膜の上にのせて噛む装置です。
ブリッジは、骨に支えがある歯にセメントで合着して固定された状態で噛む装置です。
つまり、噛む力をどこで支えるかが異なるため、義歯の場合、柔らかい歯茎に痛みが出やすいのです。新しい靴を履くと、靴擦れで痛みが出るのと同じです。
義歯を装着して食事、会話をする場合、頬の筋肉、舌の動きなどで、痛みが生じます。装着後の調整で、義歯の形を改善し、かみ合わせの調整をして痛み解消をしていきます。
義歯は作成完成して、装着をすれば治療終了ではなく、その後のメインテナンス、経過観察は大変重要なので、定期的に経過観察を行います。

6.保険の入れ歯と自費の入れ歯、どちらが噛めますか?

保険の義歯は、製作材料に決まりがあるので、耐久性、審美性に関して、どうしても不満が残ります。
例えば、部分義歯の場合、歯に引っ掛けている針金が他人に見えてしまい、義歯を装着していることがわかってしまう、義歯全般では、人工歯の色や形の不満、耐久性に問題があり壊れやすいなどの問題があります。
自費で製作する義歯は、このような問題を解決し、壊れにくい丈夫な見た目の良い義歯を製作するため、日々の食生活の快適さが、向上します。
長期間使用することを考えると、自費で製作する義歯のコストパフォーマンスが高いことは、絶対であり、良く噛めると言えます。

7.保険の入れ歯と自費の入れ歯、どちらが丈夫です?

自費の義歯の場合、金属材料を使用するため、薄いのに割れにくい義歯を製作することが可能です。
義歯の人工歯やピンク色の部分は、いわゆるプラスチックでできています。お口の中は、日々水浸しの状況であり、プラスチックは経年劣化を起こすので、年月が経つと壊れやすくなります。金属材料は、経年劣化は少なく、耐久性が高いので壊れにくいと言えます。また、金属は、冷たい熱いなど、熱も伝えるので食事のおいしさがアップします。
保険の義歯は、半年から1年の短期間で、破損することも多く再製作することも、多々あります。

8.保険の入れ歯と自費の入れ歯、費用はどのくらいですか?

欠損歯数によりますが、保険の入れ歯は、1割負担で約3000円から7000円ぐらい、3割負担では、5000円から15000円程度の負担が必要です。
自費の入れ歯は、使う材料、設計に影響されますが、約25~50万円の負担になります。各人によって、かかる費用は異なるため、担当医とご相談ください。

診療スケジュール

医療法人健匠会 富永歯科クリニックへのお電話からの問い合わせは06-6458-6118へ

診療時間
8:30~12:00
13:30~17:30
/
/
/
/
/
休診日 / 日曜日・祝日・土曜日午後
※ 祝日がある場合は 水曜日 診療あり
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
フッターオファー
© 医療法人健匠会 富永歯科クリニック