電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ 休診のご案内 ■■

8月11日(日)〜15日(木)まで夏期休暇として休診とさせて頂きます。

ご不便をお掛けいたしますが何卒宜しくお願いいたします。

ヘッダーオファー

虫歯になりやすい人とは?

2024年5月12日

こんにちは。大阪市福島区の歯医者富永歯科クリニック 副院長赤野弘明です。今回は、虫歯にどのような人がなりやすいか?についてお話します。

虫歯はどうしてなるのでしょうか?

虫歯は、プラーク(歯垢(しこう))の中にいる虫歯菌が、酸を出し、歯を溶かすことで起きる病気です。虫歯菌は、糖分を餌にしてどんどん増えるため、甘い物をよく食べれば虫歯になりやすくなります。ただ、虫歯の原因はそれだけではなく、食事の回数や歯並び、歯みがきの状況、唾液の量など、さまざまな原因によって生じます。虫歯になりやすい箇所は、「歯と歯の間」、「歯の根元」、以前治療をした「詰め物と歯の隙間」の3箇所です。

虫歯になりやすい人の生活習慣と口腔内環境は?

以下の項目に当てはまる人は要注意です。

  • 歯みがきは1日1回以下
  • 間食やだらだら食べることが多い
  • 甘いものをよく食べる
  • しばらく歯科に行っていない
  • 口の中がよく乾く殺菌作用のある唾液が不足しているため、虫歯菌が住みつきやすくなる)
  • 歯並びが悪い
  • 歯周病がある歯と歯の間に隙間ができ、みがき残しをしやすくなる)
  • かぶせ物や詰め物が多い詰め物と歯の間に隙間や継ぎ目が多い)

 

これらのほとんどは、治療や患者さんの努力によって、改善可能な項目でありますが、もう一つ努力での改善のできない元々の患者さんの持っている条件があります。

唾液の役目

唾液には、酸を中和する緩衝能力がありますが、この能力が元々低い場合や虫歯菌の数が非常に多い場合です。このような場合は、食生活の管理だけでは虫歯リスクをなくすことはできません。私たちが定期健診をしていても、口腔内の衛生状態も良いにも関わらず、来るたびに小さな虫歯が出来ている人が稀にあります。このような方には、糖分や粘着性の高い食べ物(ビスケットなど)を控えるようにしてもらい、ジュースなど糖分の多い飲み物は控えてもらい、毎日就寝前のフッ素洗口を行うようにしてもらいます。もちろん、これで虫歯をゼロにすることはできませんが、かなり減らすことが可能になります。

虫歯菌と歯周病菌

虫歯菌と歯周病菌の特徴は、正反対です。虫歯菌は酸素を好み(歯面で繁殖)、歯周病菌は酸素を嫌う(ポケット内で繁殖)ため、片一方が圧倒的に多い場合は、他方は少なくなる傾向があります。もちろん、歯周病虫歯も多い人もいますが。従って、小さいころから虫歯は少なく、歯が丈夫とおっしゃる人には、歯周病が進行している事が少なくありません。これは、歯磨きをあまりしなくても虫歯になりにくいという傾向も影響しています。

歯の清掃については、歯ブラシと歯間ブラシ又はフロスの併用をお勧めいたします。虫歯になりやすい場所は、食べかすが停滞しやすい歯間部です。もし、歯ブラシしか使っていないなら、この部分は清掃されることがないからです。日本人は歯間ブラシやフロスといった補助器具の併用する人が少ない傾向にあります。また、これらを使用する場合は、歯ブラシの前にしてください。
あとから使用すると、歯間部の汚れが押し出されて、付着したままになってしまうからです。歯磨き粉に関しては、近年フッ素含有量の多いものが多く販売されてますので、虫歯予防という観点では、有効です。しかし、基本は、歯ブラシで歯の表面の汚れを落とすことが重要であり、良い歯磨き粉を使用しているから虫歯にならないという考えは、誤っています。
ブラッシングなど気になる方は、是非、かかりつけの歯科医師や歯科衛生士にご相談ください。

富永歯科クリニック 副院長 赤野弘明

 

一覧に戻る

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

医療法人健匠会 富永歯科クリニックへのお電話からの問い合わせは06-6458-6118へ

診療時間
8:30~12:00
13:30~17:30
/
/
/
/
/
休診日 / 日曜日・祝日・土曜日午後
※ 祝日がある場合は 水曜日 診療あり
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
フッターオファー
© 医療法人健匠会 富永歯科クリニック