電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

夜中にお口がカラカラになりませんか?

2021年10月7日

こんにちは 大阪市福島区の歯医者 富永歯科クリニック 院長富永佳代子です。睡眠中にお口の中がカラカラになって、眼が覚めることはないですか?残念ながら、年齢と共に知らず知らずのうちにお口の中の唾液不足が起こります。唾液不足になると、お口の中がパサパサになり、虫歯歯周病リスクのアップ、また口臭の原因となることは、以前にお話しました。

睡眠中のお口の中は?

睡眠中のお口の渇きは、中高年の方によくある悩みです。唾液には、起きている時も、寝ている時も分泌される安静唾液と、口を動かしたり、すっぱいものを想像したときに出る刺激唾液があります。睡眠中は刺激唾液の分泌は減少するため、お口の中は安静唾液のみになり、乾きやすくなります。「舌やのどがカラカラでくっついてしまいそうになる」「一度起きてお水を飲んで、お手洗いに行って、、、眠気がどこかに行ってしまって寝不足になる」不眠症の方はなおさら辛い状況ですね。

睡眠中にお口が乾く原因は、夜間の唾液の分泌減少です。これに加え、口呼吸をしていると、さらにお口の中がカラカラになってしまいます。口呼吸の癖があると、お口の中の乾燥だけでなく、細菌やウイルス感染のリスクも増加します。また、お口をポカンと開けていると、上あごで支えられない舌がだらんと喉の方に落ち込み気道を塞ぐので、いびきをかきやすく、睡眠時無呼吸症候群の原因となります。

口呼吸を減らすには?

鼻が悪く、日中もお口が開いてしまう方は、まず耳鼻咽喉科に相談して下さい。普段はお口を閉じているのに、寝ていると時だけポカンとお口を開けてしまう方は、その癖を治していきましょう。

①お口の周りの筋肉の筋トレ(口輪筋の筋トレ)

簡単な道具を使って、筋トレをしましょう。

・風船 唇と頬の筋肉を使って風船を膨らませます。息を吸う時に鼻から吸い、風船から空域が漏れないように、唇でしっかり保持しておきます。

・ペットボトル ペットボトルをお口に加え思い切り息を吸いこみ、ペットボトルがへこんだら、加えたまま思い切り息を吐き出します。息を吸うときは、頬の筋肉を意識してへこませます。息を吐く時は、頬の筋肉をぷうっと膨らませます。

このような運動を一日3セット繰り返しましょう。

口輪筋を鍛えることにより、口呼吸、お口の乾燥の改善、またスマイルラインが綺麗になり笑顔も素敵になります。舌の位置が改善され、いびき無呼吸症候群が改善されやすくなります。

②口閉じテープ

ドラッグストアで購入できる鼻呼吸用の口閉じテープを貼って寝ることで、お口を閉じる習慣が身につきます。

③鼻孔拡張テープ

鼻がつまりやすい方は、鼻孔拡張テープの併用も試みてください。

両者とも見た目はいまいちですが、就寝中ですから他人の目を気にせず、お口の習慣改善のため、我慢ですね。

④不織布マスク

なかなか口呼吸が治らない方には、不織布マスクをお勧めします。少し大きめのマスクを選び、プリーツを広げてフワリとさせると圧迫感が少なく眠りの妨げになりません。

⑤口腔保湿剤

様々なタイプの口腔保湿剤が販売されています。ジェルタイプ、スプレータイプ、マウスリンスの3種類が主流ですが、夜間に使用するのであれば、保湿効果が高く持続性のあるジェルタイプのものをお勧めします。また、垂れにくいので、寝ている姿勢でも、喉の方に流れにくい利点があります。使用する前に、お口の中を水分で潤してから使うのがお勧めです。クリームを塗る前に、化粧水を使うのと同じです。ジェルタイプは、薄く塗布することがポイントです。厚く塗っても保湿効果に変わりはありません。ジェルが塊になって残ることで、かえって不潔になるので気をつけましょう。

追記

いびきは、就寝中、舌やのどの周りの粘膜が下に垂れて、息の通り道を塞ぐことにより起きる音の振動です。悪化すると酸素不足に陥り、慢性的な疲労状態を引き起こし、命に係わる場合もあります。放置せず、必ず治療しましょう。

富永歯科クリニック院長 富永佳代子

 

 

一覧に戻る

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

医療法人健匠会 富永歯科クリニックへのお電話からの問い合わせは06-6458-6118へ

診療時間
8:30~12:00
13:30~17:30
/
/
/
/
/
休診日 / 日曜日・祝日・土曜日午後
※ 祝日がある場合は 水曜日 診療あり
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
フッターオファー
© 医療法人健匠会 富永歯科クリニック