電話する

地図

問い合わせ

メニュー
■■ GW 休診日のご案内 ■■
4月29日月曜日、5月1日水曜日〜6日月曜日
まで休診となります。
ヘッダーオファー

口臭について Part 1

2021年7月1日

こんにちは。大阪市福島区の歯医者 富永歯科クリニック院長 富永佳代子です。今回から、口臭に関してお話をしていきます。

口臭とは?

口臭には、生理的な口臭と病的な口臭の二種類があります。

①生理的口臭

起床後、あくびをしたら何となく口が臭うと思うことがありませんか?その後「朝食を取り、歯磨きをすると気にならなくなる。」これは、お口の中のにおい物質が食事や歯磨きで減少するからです。一日のなかで、自然に増減する口臭は生理的口臭と言います。また、ニンニク、ニラなどのにおいの強い食べ物を食べた時には、一時的に口からにおいがします。

②病的口臭

強い臭いを持続的に発する場合を病的口臭と言います。原因は、歯周病、虫歯などのお口の病気により、また、舌の汚れや磨き残したプラーク(歯垢)が臭うこともあります。

副鼻腔炎(蓄膿症)、扁桃腺炎、中咽頭がんなど耳鼻咽喉科の病気、糖尿病、肝臓、腎臓、消化器系の病気など、体の病気によるものもあります。

臭いの主犯格はお口の中の細菌です

病的な口臭は、お口の中のにおいに原因があるのですが、その主犯格は細菌です。特に歯周病菌などの酸素を嫌う菌(嫌気性菌)が腐敗臭を生み出します。唾液、血液、剥がれ落ちた粘膜、食べかすに含まれるたんぱく質(含硫アミノ酸)を分解したときに、「硫黄化化合物」 ⑴硫化水素(卵の腐ったような臭い)⑵メチルメルカプタン(玉ねぎの腐った臭い)⑶ジメチルサルファイド(生ごみのような臭い)などを出すのです。

女性では、月経や妊娠などの女性ホルモンバランスの変化により、歯周病菌が活発化して、口臭が増加するとの報告もあります。

唾液量の減少も原因

朝起きた時に一時的に口臭が強くなっているのは、就寝中唾液の分泌が減少し、お口の中の細菌が繁殖するためです。唾液には、細菌を洗い流し細菌の繁殖を抑える効果があります。ドライマウスなどで、唾液が減少すると口臭が強まる傾向にあります。

歯周病による口臭

歯周病が進行すると、歯茎と歯の境目の歯周ポケットが深くなります。ポケット内には、プラーク歯石のほかに、壊死した歯肉細胞(老廃物)血液、体液(歯茎の溝から出る浸出液)細菌の代謝物が溜まり強い臭いを発します。歯周病により口臭がひどくなって、口臭が第三者にわかるほどになると、歯周病はかなり進行していると考えられます。

歯周ポケットの中のクリーニングは、歯医者さんでしかできません。ぜひとも、口臭が気になり、指摘をされたら歯医者さんに行って、歯周病チェックをしてください。

虫歯による口臭

虫歯が進行すると、エナメル質を溶かし、象牙質に進行します。象牙質は30%がタンパク質(コラーゲン)でできています。虫歯が進行すると、タンパク質が細菌により分解され、臭いを出します。虫歯が深くなり大きく進行すると、臭いは強くなっていきます。虫歯は放置せず、歯医者さんで治療しましょう。

磨き残しのプラークによる口臭

磨き残して溜まったプラークは細菌の塊です。虫歯歯周病の原因となりますが、さらに口臭の元になります。磨き残しは、歯ブラシの届きにくい上顎の奥歯の頬側、下あごの奥歯の舌側です。溜まったプラークは歯石となり、ざらざらしているためさらにプラークが付着しやすくなります。被せ物(クラウン)と歯茎の境目や、ブリッジのダミー下の汚れ残しもにおいの元になります。

義歯(入れ歯)を使用している方は、入れ歯表面についたプラークに細菌が付着しており、臭いのもとになります。毎日の入れ歯のお手入れは、とても大切ですね。

磨き残しのプラーク、入れ歯にこびりついた汚れ、歯石のクリーニングは、定期的な歯科受診で、歯磨き練習、適切な歯ブラシ、歯間ブラシの指導、歯石除去、入れ歯のクリーニングをしてください。

次回、さらに口臭についてお話しします。

富永歯科クリニック  院長  富永佳代子

 

一覧に戻る

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

医療法人健匠会 富永歯科クリニックへのお電話からの問い合わせは06-6458-6118へ

診療時間
8:30~12:00
13:30~17:30
/
/
/
/
/
休診日 / 日曜日・祝日・土曜日午後
※ 祝日がある場合は 水曜日 診療あり
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
フッターオファー
© 医療法人健匠会 富永歯科クリニック