こんにちは。大阪市福島区の歯医者 富永歯科クリニック 院長 富永佳代子です。今回から部分入れ歯についてお話いたします。
部分入れ歯での対応
歯を失ってしまった時の処置選択肢は、ブリッジ、インプラント、そして部分入れ歯が一般的です。それぞれには、利点、欠点があります。
①部分入れ歯
利点
治療の適応範囲が広い
外科処置は不必要
歯を削る量が少ない
取り外して掃除できる
注意点
噛む力が劣る
支えとなる歯や粘膜に負担がある
慣れるまで違和感
デザインによっては留め金(クラスプ)が目立つ
②ブリッジ
利点
歯にセメントで接着するので、取り外しの必要がなく違和感が少ないので快適
外科的処置は不必要
見た目は自然
注意点
構造上、ダミーの人工歯を支える両隣の歯を削る必要がある。神経を取る処置をする場合もあり、二次カリエスのリスクがある
支えとなる歯の負担が大きい
歯の喪失数によっては、ブリッジで修復するのは不可能な場合がある
例えば、大臼歯を連続して二本失うとブリッジ修復は不可能となります。(部分入れ歯では、歯の喪失数、失い方に関わらず、修復可能)
③インプラント
利点
自立するので、両隣の歯を削る必要がない
見た目が自然
噛む力が大幅に回復する
注意点
外科処置が必要(全身的な問題がある場合は不可能な場合がある)
ケアをおろそかにすると、インプラント周囲も歯周病になる
経済的に負担が大きい
それぞれに、良いところ、注意するところがあり、オールマイティーとは言えません。どの処置方針を選択するかは、各々の患者さんとの相談になります。
皆さんの価値観、生活スタイル、体の状況に応じて、歯医者さんとよく相談なさった上で決定することが重要となります。
しかし、部分入れ歯は、歯を一本失った場合から、歯が一本しか残っていない場合まで、柔軟に対応できる治療法と言えます。
部分入れ歯の構造体は?
部分入れ歯は、基本的に以下のようなパーツから構成されています。
人工歯 歯の色、形は何種類かあり、選ぶことができます。
義歯床 ピンク色のプラスチックで人工歯が植えつける部分
クラスプ 部分入れ歯を支える歯にかかる留め金
レスト 部分入れ歯の沈み込みを防止するパーツ
大連結子 左右の歯が無い場合、左右をつなぐパーツ
小連結子 レスト クラスプを義歯床とつなぐパーツ
これらは、入れ歯で噛んだ時に、お口の中で入れ歯が動かないようにするための重要な要素であり、入れ歯の設計のおいて欠かせないものなのです。そのため、デザインによっては お口の中から見えてしまうことになります。
製作方法
①少しだけ歯を削る前処置
部分入れ歯には、基本的にはブリッジと比較して歯を削らなくてすむ利点があります。しかし、入れ歯を動かないようにするために少しだけ歯を削って形を調整する場合があります。これを前処置といい、先ほどお話した、レスト、小連結子、クラスプのかかる歯の形態調整をします。削る量は0.5~1.0ミリぐらいでできる限り最小限にとどめます。
②型取り(印象採得)
お口の中の状態を石膏模型で再現するために、型を取ります。
③かみ合わせを取る(咬合採得)
上下の歯のかみ合わせを取ります。入れ歯の歯の数によって、簡単にかみ合わせを取れる場合もあれば、顔の高さの設定を作り上げていく場合もあり、時間がかかる場合もあります。
④人工歯の並び、クラスプの試着
歯科技工士さんが作成してくれたパーツの試着
⑤部分入れ歯完成
完成した部分入れ歯を装着し、微調整をして、取り扱いの練習、説明を行います。
⑥調整
会話での不具合、食事時の痛み、入れ歯の装着の微調整を何回かチェックします。
以上のように、部分入れ歯の製作は、すぐに出来上がるのではなく、工程が何回かあるので、約一カ月は余裕をみて、来院してください。部分入れ歯の作製は、十人十色です。それぞれの患者さんのお口の中の状況によって、設計、処置方針は違います。疑問点、心配なことは、必ずご相談ください。
富永歯科クリニック 院長 富永佳代子