こんにちは。大阪市福島区の歯医者 富永歯科クリニック 副院長 赤野弘明です。いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
私は電車通勤をして、環状線福島駅で多くの乗降客とすれ違います。その時、この人たちの何割が歯科での定期健診を受けているのか?どのくらいの割合で歯周病に罹患しているのかと考えます。
歯周病は若年者(30代)からも始まります。歯磨きをしっかりしていない事だけが原因なのでしょうか?
歯周病とは?
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。
歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かない時に、そこに多くの細菌が停滞し(歯垢の蓄積)、歯肉の辺縁が「炎症」で赤くなったり、腫れたりします(この時、痛みはほとんどの場合ありません)。進行すると歯周ポケットと呼ばれる歯と歯肉の境目が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動きだし、最後は抜歯をしなければならなくなります。
口の中には約300~500種類の細菌がいます。これらの細菌はネバネバした物質(バイオフィルム)を作り出し、歯の表面にくっつきます。このようなネバネバした物質(細胞外多糖:E.P.S.)が細菌を取り巻きバリアを形成します。このバイオフィルムの深部では嫌気性菌(空気を嫌う細菌:主に歯周病関連菌)が活動しています。これを歯垢(プラーク)と言い、強い粘着性でうがい程度では落ちません。
この歯垢1mgの中には10億個の細菌が存在し、むし歯や歯周病をひき起こします。
なかでも歯周病をひき起こす細菌(嫌気性菌)が特異的に存在することが解明されています。
歯周病とは、この歯垢の中の細菌によって歯肉に炎症をひき起こし、次第に歯を支えている骨を溶かす病気の事で、結果的に歯を失う原因となります。
歯垢は取り除かなければ硬くなり、歯石に変化し、歯の表面に強固に付着します。 歯石はブラッシングだけでは取り除けません。歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。
つまり、歯周病治療とは、歯の表面や歯根表面に固着した歯石や歯垢(プラーク)を除去することです。
定期健診と歯周病治療
定期健診に通院して、衛生士さんが水を出しながら超音波の振動で歯石を取るという治療は、あくまで歯の表面と露出している歯根表面の歯石や歯垢を除去できるにとどまり、歯周ポケットが形成され、歯周ポケット内に存在する歯石や歯垢はほぼ取ることができません。
従って、歯周治療(歯周ポケット内の歯垢や歯石の除去)をせずに、超音波での歯石除去だけで通院していても歯周病治療にならないという事です。
この点を歯科医師も説明せずに、定期健診だけに来るように言っているなら、患者さんはそれが歯周治療だと思って通院していると思います。歯周病治療は、現在では「組織再生療法」といった、失った骨を回復する方法もあります。もちろん適応症例は限定されます。
骨再生ができなくても悪化をストップさせる治療法はあります。
定期健診は、歯周治療が完了した後で、歯周病の再発がないかを確認する事と、再発の防止を目的としています。
歯周病治療とは?
もし、「あなたは、歯周病です。」と歯医者に言われたら、歯周ポケット内の歯石や歯垢をとる(衛生士さんが1本ずつキュレットという器具で歯石をとるか、歯周外科という外科的処置によって歯石をとる)治療を必ず受ける必要があります。これをせずに定期健診の通院は、お部屋のお掃除で、部屋の隅にたくさんゴミが残っているのに、部屋の真ん中だけ掃除機をかけて、掃除が終わったと思っている事と同じです。
歯周病と言われたら、必ず正しい治療を受ける事をお勧めいたします。
歯周病治療は、虫歯治療より重要かもしれません。
歯周病治療は、家で例えるなら、基礎工事に当たります。基礎工事ができていないと、どんな家を建てても長持ちしません。虫歯治療は、壁に穴があいたというようなイメージです。補修をすれば、また元の状態に戻り、使用することが可能です。もちろん修復できないほどの大きな虫歯になる前に治療しなければなりませんが。
次回は歯周病を疑う症状やその兆候などについてお話します。
富永歯科クリニック 副院長 赤野 弘明