電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

子供の指しゃぶりが心配

2021年9月14日

こんにちは。大阪市福島区の歯医者 富永歯科クリニック院長富永佳代子です。
今回は、お子さんの癖で、歯並びに影響のある指しゃぶりについて、お話します。

指しゃぶりは、歯並びに影響する?

眠くなると指しゃぶりをするお子さんがおられます。指に「吸いだこ」ができてしまう場合もあるので、容易に発見できます。
赤ちゃんみたいだし、歯並びが悪くなるのでは?と心配になりますよね。親御さんとしては、「早くやめさせたい!」と思うことでしょう。
おっぱいをやめてほしいのに、やめられないのと同様、赤ちゃんみたいで早くやめさせるために、指に辛子を塗るなど、少し過激な方法も試している親御さんもおられます。

指しゃぶりをやめさせる指導は、なかなか難しく、これという決め手になる方法はありません。お子さんが、指しゃぶりをやめるきっかけは様々で、何かのきっかけでピタッとやめてしまうことが、大半です。
「なぜ、指しゃぶりをするのか?」ですが、案外手持ち無沙汰でやっていることもあります。
何か他に集中することがあれば、指をしゃっぶている暇はなく、お友達と外遊びをしっかりさせるだけで、治る場合もあります。

指しゃぶりは、指を吸う力が強いと、その指を吸う力で、上下の歯並びのアーチが狭くなり、奥歯のかみ合わせが乱れてしまいます。また、指しゃぶりであごや歯が押されてしまい、顔の骨格が変化し、奥歯で噛んだ時に上下の前歯はかみ合わなくなり、「開咬」という上下の前歯の間に隙間ができてしまいます。と聞くと、ますます早くやめさせなくては!と焦りますよね。

指しゃぶりをやめさせるべき?

大人が指しゃぶりをやめさせようと注意しても、子供は簡単に指しゃぶりをやめてくれません。
ただし、4~5歳までに、指しゃぶり癖が無くなれば、大人の歯である永久歯の歯並びへの影響は少ないので、この時期までにはやめさせたいです。
この時期は、幼稚園、保育園に通う時期であり、日中は何かに集中することが多く、指しゃぶりをする機会は減少していきます。
また 子供同士で、指しゃぶりを冷やかされたりすると、恥ずかしくて、その日からやめる場合もあります。

親御さんから諭すとしたら「指しゃぶりをしていると赤ちゃんみたい」「良くない癖だよね」と、お兄ちゃん、お姉ちゃんになってきているプライドをくすぐるのは一つの手段です。
「やめなければ、歯並びが悪くなるよ」と歯並びの写真を見せて、たとえ小さな子供でも納得させることも大事です。
ついつい、やめさせたい親心から、厳しい言葉がけをしがちですが、そういう場合は、歯医者さん衛生士さんから声掛けをしてもらうのも、一つの手段です。
他人から、「本当はしてはいけないって、わかっているんだよね」と声掛けをするだけでも、治る場合もあります。
反対にお子さんを取り巻く環境に変化があると、例として「下にお子さんが誕生して、お母さんがかまってくれない」、「お父さんが、、単身赴任で会えなくなる」など、心のストレスから、指しゃぶりが再開する場合もあります。
親御さんの気持ちとしては、早くやめさせたいと思いがちですが、ある日突然にしなくなったということが、大半です。
周りを見渡して、小学生で指しゃぶりをしているお子さんが、おられるでしょうか?
少しおおらかな目で、焦らないで待ってみましょう。
夜眠る前に、指しゃぶりをしている場合は、眠りについたら、指をはずしておいてください。少しの時間の指しゃぶりであれば、歯並びに影響は少ないでしょう。

補助的な手段

指しゃぶり防止のクリームやマニュキュア(苦い味がする)や、補助的な器具、お口の中に指を入れると、指が痛くしゃぶれないようにするとりはずしタイプの装置を、お口の中に装着することもあります。また、吸う指の方に、ギザギザした指サックを装着して、お口に入れるとお口が痛いと感じて、指しゃぶりをできないようにすることもあります。
しかし、これらは、あくまでも補助的最終手段であり、できるかぎりお子さんの精神的なストレスを取り去り、スキンシップや本人の自覚を即していくことを、解決方法としてください。

一覧に戻る

<< 前のページに戻る

診療スケジュール

医療法人健匠会 富永歯科クリニックへのお電話からの問い合わせは06-6458-6118へ

診療時間
8:30~12:00
13:30~17:30
/
/
/
/
/
休診日 / 日曜日・祝日・土曜日午後
※ 祝日がある場合は 水曜日 診療あり
ご予約・お問い合わせはこちら
外観
フッターオファー
© 医療法人健匠会 富永歯科クリニック